SSブログ

文芸大「芸術特論B」オペラと声楽の魅力~「ラ・ボェーム」 [劇団からっかぜ]

5月31日(火)13:30- 文芸大、南390音楽室 高田和文先生の授業に参加
バリトン歌手の藪西正道さんと西野薫さんから楽しく面白い
オペラ「ラ・ボェーム」ジャコモ・プッチーニ(1893~96年)の
魅力を登場人物を学生さんを中心に演じて見せてくれました。
場面を再現

1幕~4幕の見どころ聞きどころを愉しみました。


ソプラノ歌手西野薫さんの歌も聞かせてもらい感銘を受けました。
高田和文先生の歌も聞きました、8か月の練習でも素敵でした。

イタリア語では男性に対して使う賞賛「Bravo!(ブラーヴォ)」
女性には「Brava!(ブラーヴァ)」、複数の人々には 「Bravi!(ブラーヴィ)」
デュエットで 歌った後カーテンコールで、「Bravi!」ではなく「Bravo!」、「Brava!」のどちらかしか 声がかからなかった場合、暗にもう一人のほうがダメだ。という批判が込められているそうです。
ありがとうございました。

劇団からっかぜ
劇団からっかぜon Twitter
浜松市芸術祭演劇の60年史
ふじのくに芸術祭演劇コンクール
はままつ演劇・人形劇フェスティバル

中日対横浜DeNAno野球観戦 [劇団からっかぜ]

5月24日(火)浜松球場1塁側で野球観戦しました。生まれて初めての観戦です。
若いチアガールが私の前だけで踊ってくれました。1塁側でしか踊らないのです。
ファールボール注意!ボールから目を離さないでのアナウンスが沢山ありました。
中日対横浜DeNA

中日チアガール

刺激が強すぎる、守っていても、打席に立っていても、ドキドキです。
結果、1点差で負けてしまいました。
5対6の1点差
1947年の野球はどんなだったでしょうかね?

お疲れ様でした。道が混んでいて抜け出るのに大変でした。

劇団からっかぜ
劇団からっかぜon Twitter
浜松市芸術祭演劇の60年史
ふじのくに芸術祭演劇コンクール
はままつ演劇・人形劇フェスティバル

東北ボランティアのわかめつかいきる [劇団からっかぜ]

今日でわかめを使い切りました。
今年も4月9日10日と東北ボランティアに行ってきました。
フジマルさんから
めかぶの耳削ぎ作業でお土産に元気と一緒に頂きました。
毎日我が家では朝、味噌汁に入れていました。
ありがとうございました。
フジマルのわかめ


劇団からっかぜ
劇団からっかぜon Twitter
浜松市芸術祭演劇の60年史
ふじのくに芸術祭演劇コンクール
はままつ演劇・人形劇フェスティバル2

ひまわりの種を劇団からっかぜに植える。 [劇団からっかぜ]

5月21日今年も劇団からっかぜにひまわりを種から植えました。
昨年劇団で咲いたひまわりからっとったものです。
ひまわりの種

南隣家との境に4間の長さに土をおこし、石をふるいで出す。
土をふるいにかける

沢山の石

出てきた虫たち、ミミズ達は、土に戻しました。ミミズ

種を植える
種を蒔く。

3条に蒔く

お水を
お水をあげました。

「闇に咲く花」の闇米の体験? [劇団からっかぜ]

昨日5月15日、お米屋さん「鈴忠」さんの協力で
「闇に咲く花」で闇米の買い出しのシーンがあり、
実際にお腹にお米を入れました。
劇団に17:00に集まり、8人で「鈴忠」に車2台で行きました。
繁子:5升・藤子:6升・勢子:7升・加代:1斗・民子:1斗2升の
お米をお腹に入れて女優5人が体験しました。
ありがとうございます。

藤子:6升
藤子6升
民子:1斗2升
民子12升18kg

劇団からっかぜ

5月15日蒲神明宮で「闇に咲く花」牛木公麿さん神主さんのお話を聞く [劇団からっかぜ]

5月15日蒲神明宮で「闇に咲く花」牛木公麿さんが蒲神明宮司 富田 直次郎さんからいろいろ伺いました。
親身になって、「闇に咲く花」牛木公麿さんに付き合ってくれました。
富田宮司さんと牛木公麿

劇団からっかぜ
劇団からっかぜon Twitter
浜松市芸術祭演劇の60年史
ふじのくに芸術祭演劇コンクール
はままつ演劇・人形劇フェスティバル

浜松まつり鴨北組交通整理にお手伝い [劇団からっかぜ]

5月4日5日と鴨北組屋台の交通整理に、毎年行っています。
劇団からっかぜの4日の稽古は休みました。
0505祭010505祭020505祭03
0505祭040505祭050505祭06

無事終了、お疲れ様でした。

劇団からっかぜ
劇団からっかぜon Twitter
浜松市芸術祭演劇の60年史
ふじのくに芸術祭演劇コンクール
はままつ演劇・人形劇フェスティバル

全リ演東会議中部ブロック主催の東北ボランティアツアー(牡鹿半島)に参加しました。 [劇団からっかぜ]

今年も4月9-10日(日)に、東北ボランティアに行ってきました。
劇団からっかぜからは、坂田、布施、飯島の3人で行ってきました。
7:43仙台駅まえマクドナルド前に集合25名(男11、女14)+石垣。
マイクロバス(グリーン東仙)で三陸自動車道・県道2号線 経由     
9:50牡鹿半島、石巻市小渕浜薬師山前4番地、10:06着替えて、フジマル作業場に、
10:16作業開始 めかぶの耳削ぎ作業を、Y字金具で行いました。
めかぶの耳削ぎ

宿泊は、田尻町ロマン館
ロマン館
田尻町ロマン館を、7:00出発、県道173号線・石巻北部バイパス/国道398号線・県道2号線
を使ってマイクロバスで8:45着、小渕浜フジマルで 作業
まかぶ
午後は、最大の被害地女川町に行きました。 
女川町は犠牲者率(浸水範囲内では100人中の約11人)が最大であった。
地域医療センター(旧女川町立病院)まで浸かった。(海抜20mくらいありそう)
女川町地域医療センター(旧女川町立病院)
お話を伺いました。
「佐藤水産株式会社」 役員だった佐藤充さん
「地震で津波が来るから早く避難しなさい」と叫びながら中国人研修生約20人を
  連れて高台に避難した後、自分の家族を捜しに戻り、研修生たちの目の前で津波に
  呑み込まれて犠牲になった.中国人は感謝して永遠に忘れない!!
東日本大震災最大の被災地石巻市、日和山(標高56.4m)公園に行きました。、
マンガのミュージアム「石ノ森萬画館」
 石巻市内(南浜地区は、旧北上川の右岸河口部の標高1m程度の低地)を一望、
 石巻文化センター(1986年)、石巻市立病院(1998年)撤去してなくなっていた。
 石ノ森章太郎が作り出したマンガのミュージアム「石ノ森萬画館」直して再開していた
仙台駅に戻って、17:05解散。
  仙台13番線発はやぶさ26号(E526-302)17:30-19:04東京21番線着
  東京15番線発こだま683号(C34-6号車)19:26-21:22浜松 
お疲れ様でした。

劇団からっかぜ
劇団からっかぜon Twitter
浜松市芸術祭演劇の60年史
ふじのくに芸術祭演劇コンクール
はままつ演劇・人形劇フェスティバル

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。